DebateMatch 利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます)は、DebateMatch(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。本サービスをご利用いただく際には、本規約に同意いただいたものとみなします。
1. 定義
- 本サービス: DebateMatchのウェブサイトおよびアプリケーション、関連するすべてのサービスを指します。
- ユーザー: 本サービスに登録し、利用する個人を指します。
- コンテンツ: ユーザーが本サービス上で作成、投稿、送信、表示するすべてのテキスト、データ、情報、その他の素材を指します。
2. ユーザー登録
- ユーザーは、本サービスを利用するために、提供者が定める方法で登録を行う必要があります。
- ユーザーは、登録情報が正確かつ最新であることを保証します。
- 年齢制限はありません。
3. 本サービスの利用
- ユーザーは、本サービスを個人的かつ非営利的な目的でのみ利用できます。
- ユーザーは、本サービスを利用して、討論ルームの作成、参加、討論の実施、テキストチャット、AI評価の利用ができます。
- 当面の間、本サービスのすべての機能は無料で提供されます。
4. ユーザーの責任
- ユーザーは、自身のコンテンツについて全責任を負います。
- ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、適用されるすべての法律、規則、および本規約を遵守するものとします。
-
禁止事項: ユーザーは、以下の行為を行うことを禁止します。
- 法令違反行為、犯罪行為、またはそれらを助長する行為
- 公序良俗に反する行為
- 他のユーザーまたは第三者の権利(著作権、肖像権、プライバシー権など)を侵害する行為
- 他のユーザーに対するハラスメント、誹謗中傷、脅迫、差別的発言
- 虚偽の情報、誤解を招く情報、またはスパム行為
- 本サービスの運営を妨害する行為、またはその恐れのある行為(過度な負荷をかける行為、不正アクセスなど)
- その他、提供者が不適切と判断する行為
5. 知的財産権
- 本サービスの名称、ロゴ、ソフトウェアに関する知的財産権は、提供者に帰属します。
- AIモデルは、GoogleのGemini APIを使用しています。AIモデルは、将来的に変更される可能性があります。
- ユーザーは、自身が作成したコンテンツの著作権を保持します。
- ユーザーは、提供者に対し、本サービスの提供、改善、およびプロモーションのために、コンテンツを非独占的に利用(複製、表示、配布、翻訳、改変など)する権利を許諾します。
- ユーザーは、自身のコンテンツを削除する権利を有します。提供者は、ユーザーからの削除リクエストに対し、合理的な期間内に対応します。
- 提供者は、法令に基づく場合や、本規約違反の疑いがある場合など、必要に応じてコンテンツを削除または非公開にできる権利を留保します。
6. プライバシーポリシー
提供者は、ユーザーのプライバシーを尊重します。提供者のプライバシーポリシーは、プライバシーポリシーに掲載されており、本規約の一部を構成します。プライバシーポリシーには、提供者が収集するユーザー情報、その利用目的、およびユーザーの権利について記載されています。
- データの保存場所: ユーザーデータは、AWS に保存されます。
- 準拠法: 提供者は、日本の個人情報保護法および関連法令に準拠します。
7. 免責事項
- AIによる評価およびフィードバックは、あくまで参考情報であり、その正確性や有用性を保証するものではありません。
- 提供者は、AI評価の結果に基づいてユーザーが何らかの行動を起こしたとしても、その結果について一切の責任を負いません。
- 提供者は、本サービスの利用に関連してユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。ただし、提供者の故意または重大な過失による場合はこの限りではありません。
8. 利用規約の変更
- 提供者は、本規約を随時変更できるものとします。
- 変更後の利用規約は、本サービス上に掲載された時点から効力を生じます。
- ユーザーが変更後の利用規約に同意しない場合、本サービスの利用を停止することができます。
9. 紛争解決
- 本規約は、日本法に準拠し、解釈されるものとします。
- 本サービスに関連する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則 本規約は、2025年4月1日から実施します。